復興案。素人案。
被災地の復興会議が開かれているそうですが、
この所、頭にこびりついて離れない案があるので、
ここに。
↓↓↓↓↓↓
津波被害の酷かった地域に。
被災された東北の市町村単位で、
一色だけ、町のカラーを決めて、
一括して軽量瓦を大量に仕入れて活用してはいかがでしょうか?
出来れば明るい色の。
例えば、ビタミンオレンジとかスカイブルーとか。

ミコノス島みたいに統一感が出ると最高。
あ、でも白壁と太陽が無いとミコノス島みたいにはならないけど。
日本の陽射しと日本建築を主体で考えると…
彩度の高い濃赤とかもいいかも。
緑系もありかな。
町が大量に仕入れる事で、
近年中に使う分の瓦が安価で発注出来ると共に、
被災者の方がいざ家を建てる時に町から安価で譲り受けやすいし。
カラーが決まっていると、
来たるべき復興時の観光客の集客にも役立つはずです。
私だったら、旅行のついでに景観見たさにその町に行くもん!
瓦だけじゃなくて、外壁材を統一するのも素敵かも。

でも、きっと漁村とかだと
外壁より瓦の方が景観には効果的だろうなぁ。
統一された景色をみるたびに
震災経験の次の世代の防災意識も高まるだろうし。
偉い人、考えてくれないかな~。
まだまだ現状が大変すぎて、先の事まで手が回らない時だとは思いますが…
10年後20年後の町の将来の為に!
以上、ざれ言でした。
